tottu22 エンジニアブログ

tottu22’s blog

エンジニアの日常をつづっていきます

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

データサイエンティスト ジェネラリスト資格に合格しました

データサイエンティスト向け資格ができました 日本ディープラーニング協会がこの度、データサイエンティストの基準を設けようということで資格試験を立ち上げました。 私も試験の存在をつい最近知らされて、急いで申し込みをしました。もっと早く教えてほし…

宮本フットサルパーク マルイ錦糸町でフットサル

お疲れ様です。 フットサル昔はすごくよくやってたんですけど、最近はだいぶご無沙汰でした。 今日は錦糸町マルイの屋上にあるフットサル場でフットサルをしてきました。 都内のフットサル場もボチボチ行ってたりするので、レビューしてみようと思います。 …

怪しいスマートウォッチを購入して学んだこと

スマートウォッチが安い! スマートウォッチ⌚️が最近安価で買えるようになってきました。 Fitbitとかが健康管理系のブレスレットでは有名かなと思います。 fitbit APIとかにアクセスしてデータ取得とかやってみたいなーと最初は思っていました。 今回は、wis…

Google Home勉強会に参加してきました

今日はAIスピーカーの勉強会に参加してきました。 会場は銀座のドワンゴさんです。 connpass.com Google HomeとAmazon Echoとどっちにしようかすごく悩んでいたので、今回の勉強会で何か情報を得られたらいいなと思い参加しました。 悩んでいる方結構多いの…

Makeblock mBotがうちにやってきた

我が家ではプログラミングを子供に教えるために、scratchをやらせています。 そのscratchをラップしたプログラミング環境でMakeblockというものがあり、mBotというロボットを同じプログラミングのやり方で操作することができます。 Makeblock プログラミング…

Couseraがスマホアプリで出てたー

オンライン教育 C機械学習を学ぶ時によく初学者は、Couseraで「Machine Learning」というスタンフォード大学の講義が無料で受講できるので、それを見たほうがいいよと薦められると思います。 Couseraとは コーセラ(英名:Coursera)は、スタンフォード大学…

AWS lambdaを使ってslackへpostしてみた

Lambdaを使ってみよう AWS lambdaを使えばEC2などの従量課金制のサーバを立ち上げとくことなく、定刻で何か処理をしたいという時に役立ちます。 これぞ、サーバレス! いまサーバレスをいくつか取り入れてるのが、 あまり常時起動しといても意味ないサーバと…

Deep Learning Lab 第6回目に参加してきました

今日はマイクロソフトで開催されたdeep learning labに参加してきました。 dllab.connpass.com 機械学習の案件を受注する際に注意しておくべき点がすごく理解できる内容でした。 実際に登壇されている企業はまだ機械学習が今ほど騒がれていない時期から取り…

スマートロックを家に設置してみた

めざせスマートホーム 家を少しIoT化していこうと思っていたので、まず最初は、スマホで遠隔で鍵の開け閉めが出来るakerunをつけたいなーということで購入しました! Qrio Smart Lock Qrio Smart Lock (キュリオスマートロック) スマートフォンで自宅のドア…

トランスコスモス AIセミナーに参加してきました

トランスコスモス社さんが開催するAIに関するセミナーに参加してきました。 AI・機械学習 の最前線を「体感」する金融・通信・通販などの会員ビジネスにおける新規獲得・解約防止のためのビッグデータ活用術(東京) トランスコスモスさんといえば、最近俳優…

AWS S3にpythonからファイルアップロードを早朝からやりたくなって

はやく起きた朝は 朝4時に目が覚めまして、昨日は土曜日で子供のサッカーの試合があって、ほとんどエンジニア的な活動ができなく、何かやらなきゃなと モヤモヤしていたら、朝4時に目が覚めてしまったので、 よし今から1時間くらいでパッとできることやっ…

pepperから顔を覚えたよ、通知機能を実装してみた

お疲れ様です。 今日は以前qiitaで書いた記事を実用的にしようと思い、 pepperでAzure Cognitive ServicesのFace APIで顔認証が初めての場合に顔登録を行う処理の後にslackにそのpepperで認証させた顔写真を送るという処理を実装しました。 そもそもそれをや…

Cogbot勉強会に参加して、Cognitive Toolkitをはじめて触る

Cognitive ToolKitって? お疲れ様です。マイクロソフト本社で開催されたcogbot勉強会に参加してきました。 今日で第9回目を迎えるらしく、これまではMicrosoft cognitive servicesの画像解析や音声解析のハンズオンだったり、Bot Frameworkを使ってチャット…