tottu22 エンジニアブログ

tottu22’s blog

エンジニアの日常をつづっていきます

pepperアプリ開発を進めています

ここ二、三日pepperに付き添ってます。 coregraphの使い方もだんだん慣れてきて、原因不明の接続不良にも、イライラしなくなってきました 笑 pepperはcoregraphという開発環境で作ったコードをパッケージにして送り込むことで、動作させるのですが、デバッグ…

今日からQiitaの記事を書くことにしました

前々からQiitaとかに記事を書いていかなければと思ってはいたんですけど、なかなか書けていなくて。 どういう感じで書けばいいのかなとという葛藤もあり。 エンジニア向けの人生の指南書の「SOFTSKILLS」にも書いてあるとおり、アウトプットしていくことが大…

明日はベルギー戦 早起きしましょう

早起きはかなり得意です。朝型すぎるくらい。 朝早く行って勉強するのは当然。 試験を何かしら常に受けるようにしてるので、次の試験までの残り日数に気をつけなければなりません。 ついつい忘れがちになってしまうので、スケジュールの中にあと何日みたいな…

普通のエンジニアが100キロマラソンを完走するまで

実はウルトラマラソン100キロに挑戦して、完走をしています。運動神経が良くない自分がコツコツと走って、完走できるようになるまでを 今まで振り返ったことがなかったので、振り返ってみます。 普段エンジニアってずっとPCと睨めっこしてることが多いから、…

チームが強くなるには

どうすれば強いチームになるんでしょうか。 簡単な方法があれば、みんなそれをやって強いチームにしてるんでしょうね。 簡単な方法がないから、みんな苦労してるんでしょうね。 サッカーのコーチをしてると、そんなことばっかり考えてます。 サッカーだけで…

udemy は最強時間短縮勉強法

お疲れ様です。 最近、udemy を使って勉強をしてます。 時間がないエンジニアは効率的に勉強する方法はないかと色々探してる人もいるかと思います。 私もいつも時間管理術や、効率的な勉強法がないなかなーと気にしています。 そんな中でudemy は特に便利な…

AWSディベロッパー アソシエイト申し込み完了

今月中にAWSディベロッパー アソシエイトを合格するという宣言をしました。 ということで、申し込みをさきほど完了しました。一応模擬試験も申し込みました。 aws.amazon.com 模擬試験ってAWSの認定試験に合格していると、バウチャーが払い出されるので、な…

AI機械学習の講師やってきました 大阪出張編

昨日大阪での講師を無事終えました。久々の大阪です。 今日は講義後質問が出てこなかったのが意外な感じ。質問するまでもなかったのか、質問できるほど理解ができなかったのか、どっちなんだろうか。アンケートを最後に取ったので、それを今日見て確かめよう…

いよいよ明日はAI機械学習を大阪で講義

最近親知らずを抜いて、すごく歯が痛くて仕事に支障がでそうです 笑 いよいよ明日は大阪に出張して、AI機械学習の講義をします。 歯が痛くうまく口が開かないので、ちゃんと話せるか。。。 親知らずは下の方を抜いたので、結構出欠をしたようで治りが遅いで…

AIコンテストに参加してきました

とある企業のAIコンテストに参加してきました。といっても今回は出場ではなく見学としてです。見学して感じたことがたくさんあったので、残します。 外部に公開はしてはいけないということなので、詳細は語れないのですが、会社全体としてこういった取り組み…

Scratchを子供とやってみて 5日目

子供とScratchをはじめてから5日目に突入しました。 リビングでPCをテレビにつなげて、みんなで楽しんで書籍の中に書かれているゲームを作っています。 以前の記事はこちら tottu22.hatenablog.com tottu22.hatenablog.com 今日は第5章のアクションゲームに…

アジャイルデータサイエンス

2日前くらいからオライリーからでている「アジャイルデータサイエンス」を読んでいます。 アジャイルデータサイエンス ―スケーラブルに構築するビッグデータアプリケーション 作者: Russell Jurney,Sky株式会社玉川竜司 出版社/メーカー: オライリージャパ…

あきらめない勇気

今日は技術的な話ではなく、サッカーの話。 土日は少年サッカーチームのコーチをやっているのですが、思うことがたくさんあります。 私が指導するチームは一学年あたりの人数が少なく、試合を組むのも下の学年を含まないと成立しません。 最近そういうチーム…

hitachi social inovation フォーラムに参加してきました

hitachi さんにも日頃お世話になっており、昨日、今日と二日間フォーラムに参加してきました。 hsiftokyo.hitachi hitachi はlumadaというIo Tプラットフォームを最近ゴリ押ししてます。 どんなものかっていうと、とても抽象的で難しいです。lumadaと呼んで…

Scratchをやってます 3日目

親子でScratchをはじめて三日目になります。 Scratchをはじめましたの記事はこちら。この中の書籍でチュートリアルを進めています。 tottu22.hatenablog.com 第三章ではキーボードのキーを押すと、楽器の音を鳴らすプログラムを作るという内容です。 だんだ…

ロボホン認定開発パートナー試験に合格しました

はじめに 今年もう一つ合格した資格があります。 ロボホン認定開発パートナー試験というものです。 少し間が空いてしまいましたが、振り返ります。 まず筆記試験があり、こちらは移転したてほやほやのロボットスタートさんの本社で受験をしました。 robotsta…

こうやって応用情報技術者試験に合格しました

応用情報技術者試験に受かってから、まもなく一年が経つのですが、割と最近受かったので参考になるかと思い、勉強方法を残しておきます。 応用情報技術者試験の公式ページは以下 www.jitec.ipa.go.jp 午前問題は、過去問から毎年7割くらいは出題されるので、…

fire tv stick でなかなか起動できなくて困った

自宅でfire tv stickを使ってる人、今後私と同じ状況に陥るかもしれないので、シェアします。いつになっても起動できない問題にぶつかりました。 私はfire tv stickの旧型を使っています。新型でも同一事象が起きるかもしれません。 fire TV stickはかなり愛…

エンジニア、ダンスを踊る

今日は会社の運動会があり、その中でダンスを踊りました。ダンスといっても、タップダンスという部類らしく、足をバタバタさせる系。 でも、だいぶアレンジされているので、そこまでタップダンスっぽくない感じです。 あ、ちなみに以下、画像は職場で使って…

AI チャットボットについて考えてみた

AI

今日、IBM×Softbank共催のイベント『AI BUSINESS FORUM』に参加してきましたので、さっそくレビューです。 ibmsb.smktg.jp この二社でAIってことは、もちろんwatsonのお話です。 今回行くきっかけとなったのが、今会社でpepperアプリを開発しているので、Sof…

Azure Machine Learning をやってみた感想

AI

はじめに Azure Machie Leaningの書籍を購入し、一通りチュートリアルをやるというのをここ二日間やっていました。 Azure Machine LearningはGUI上で学習モデルを構築していくもので、ノンコーディングで機械学習のモデルを構築できるという優れもの。 画…

AI/機械学習の講師をやりました

AI

今日は3回目のAI機械学習の講師をやりました。 思ってたよりも人数が多くて、40名ほどが参加。 AI.機械学習って、みんなすごい関心があるんですね。 内容としては、AIの概要、歴史、ディープラーニングの仕組み、ビジネス事例、実演をやりました。だいたい1…

IoTシステム技術検定 中級を取得しました

はじめに IoT流行ってますよね。 仕事でもIoTをやりはじめたので、第2回IoTシステム技術検定 中級というIoTの資格試験があったので受験し、一回で合格できたので記録に残そうと思います。 どんな資格か? IoTシステム技術検定は、IoTが産業と社…

AWS SysOpsアドミニストレータ アソシエイトに1週間で合格する方法

はじめに 先日(2017年10月6日)AWSソリューションアーキテクトに合格した勢いで、そのままAWS SysOpsアドミニストレータ アソシエイトに1発で合格できたお話です。 aws.amazon.com この試験は、AWSソリューションアーキテクト アソシエイトに比べると情報…

Scratchを子供とはじめてみた

2020年以降、小学校の授業でプログラミングが入ってきそうなので、どこの親もプログラミング教室に入れようかと悩んでいるのでは? あまり家の付近では、子供向けのプログラミング教室ってなさそう。 あ、そういえば自分、エンジニアだった。。 ということで…

AWSソリューションアーキテクト アソシエイトにクラウド初心者が合格する方法

はじめに 先日(2017年9月21日)に、AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイトという AWSでクラウド環境を構築する上で一番の基礎となる資格を受けてきました。 1ヶ月の準備期間を経て一発で無事に合格できましたので、その体験記を書こうと…